大豆は、ボケを防ぐ「自然派総合ビタミン剤」です。なのに、「遺組み」(遺伝子組み換え)表示義務がない食べものが、醤油などこれだけも溢れている!
◆「社会の裏側!」79
~欧州では、人間が食べるのじゃなく、家畜が食べる大豆のために、
人々は立ち上がりました。大豆の自給運動と、その理由~
山田博士・著
★概要
本当に、不思議です(笑)。
本書のタイトルのように、大豆は、ボケを防ぐ「自然派総合ビタミ
ン剤」なんですね。
日本人を、これだけも健康に育(はぐく)んできた陰役者とも言え
る存在。
なのに、「遺組み」(遺伝子組み換え)表示義務がない食べものが、
これだけも周囲に、当然の顔をして溢(あふ)れている!
なぜ、ぼくたち日本人がよく使う醤油(しょうゆ)や菜種油(なた
ねあぶら)などのどこにも、「遺伝子組み換え表示」がないのか。
その表示の義務がないのか。
本当に不思議です。
★★★
◆「社会の裏側!」79
~欧州では、人間が食べるのじゃなく、家畜が食べる大豆のために、
人々は立ち上がりました。大豆の自給運動と、その理由~
山田博士・著
(880円です)
※PDF版の場合は、下記へご連絡下さい。
送金情報をお送りします(プラス100円です)。
ただ、なるべくなら、上記のアマゾンでお願いします。
事務局→ http://goo.gl/t12Yx
やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!
今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる
涙をストップさせたい。
空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、
ぼくはいつもその方法を考えています。
そのために、「食べもの」が人を180
度変え、家族を変え、文明を変え、歴史
を変えてきた重い事実を、知ってほしい。
★概要
本当に、不思議です(笑)。
本書のタイトルのように、大豆は、ボケを防ぐ「自然派総合ビタミ
ン剤」なんですね。
日本人を、これだけも健康に育(はぐく)んできた陰役者とも言え
る存在。
なのに、「遺組み」(遺伝子組み換え)表示義務がない食べものが、
これだけも周囲に、当然の顔をして溢(あふ)れている!
なぜ、ぼくたち日本人がよく使う醤油(しょうゆ)や菜種油(なた
ねあぶら)などのどこにも、「遺伝子組み換え表示」がないのか。
その表示の義務がないのか。
本当に不思議です。
★★★
とくに、この大豆。
これほど日本人の心や体を快くさせてくれる食べものはないでしょ
うね。
なにしろ、この大豆には、ぼくたちが必要としているビタミン類の
ほとんどが含まれていますから。
たとえば、ビタミンA、B1、B2、B6、E、コリン、それにミ
ネラル類でも、カルシウム、カリウム、リン、鉄、マグネシウム…
…などなど。
こんな「総合ビタミン剤」が、世の中にありますか。
おっととと……。
ただしこれは、コンビニの棚の「サプリメント置き場」には、置い
てありませんので、ご注意下さい(笑)。
コンビニでは買えませんが、ほら、畑の土の中にいっぱい置いてあ
ります。
★★★
ところが、こんな大豆を、ぼくたち日本人はなぜか大切にしてい
ないんですね。
多くのかたは、昔もいまも同じ大豆だとお思いでしょうが、どっこ
い、じつは、いまの大豆。
顔だけは、以前と同じ「大豆」なんですが……。
つまり、ぼくがいつも叫んでいる「遺組み」(遺伝子組み換え)大
豆が周囲に溢れてしまいました。
外食で食べるものも、購入してくるものも、そのほとんどにこの
「遺組み」大豆が使われるようになりました。
もちろん日本には、「遺組み」の表示義務があります。
だけど、本書で述べたように、まったくの「ザル法」なんですね。
多くのかたがふだんよく口にする醤油や菜種油が、たとえ「遺組み」
であっても、なんと表示する義務がないとは!
★★★
ないんですね。
多くのかたは、昔もいまも同じ大豆だとお思いでしょうが、どっこ
い、じつは、いまの大豆。
顔だけは、以前と同じ「大豆」なんですが……。
つまり、ぼくがいつも叫んでいる「遺組み」(遺伝子組み換え)大
豆が周囲に溢れてしまいました。
外食で食べるものも、購入してくるものも、そのほとんどにこの
「遺組み」大豆が使われるようになりました。
もちろん日本には、「遺組み」の表示義務があります。
だけど、本書で述べたように、まったくの「ザル法」なんですね。
多くのかたがふだんよく口にする醤油や菜種油が、たとえ「遺組み」
であっても、なんと表示する義務がないとは!
★★★
欧州の人たちは、こんな日本の状態を、ただただ呆(あき)れてお
ります。
そのあたりを今回、述べてみました。
さあ、今日から、あなたの周囲にある「遺組み」大豆を、じっくり
眺めてみて下さい。
そして、その「遺組み」の衝撃的な結果とは何なのか。
日本の社会を、この「遺組み」表示の窓から、のぞいてみて下さい。
どうぞ、本書を繰ってみて下さい。
★目次
★(第1章)
なぜ大豆を常食すると、ボケないのでしょうか。なぜなら、大豆に
はレシチンという物質が含まれているからなんですね。これは、な
んと、脳の中の「アセチルコリンの原料」なんです。これこそが……
★(第2章)
最近は大腸ガンがとくに増えていますが、大豆に含まれているこの
サポニンという物質は、体の中で、あなたの腸を大変綺麗(きれい)
にしてくれる「お掃除マン」なんですぞ……
★(第3章)
そして、大豆を欧州で栽培しようという「大豆自給運動」が広がり
つつあるわけですね。しかも、そこにはいままでのように市民団体
だけの参加じゃなく、産業界までが加わり、もっと大きな広がりを
みせようとしております。それほど、この「遺組み」問題は……
★「社会の裏側!」シリーズの既刊本案内
(880円です)
※PDF版の場合は、下記へご連絡下さい。
送金情報をお送りします(プラス100円です)。
ただ、なるべくなら、上記のアマゾンでお願いします。
事務局→ http://goo.gl/t12Yx