◆「社会の裏側!」121……太陽光不要の「LED・無農薬野菜」 に、未来はあるのか!



太陽光不要の「LED・無農薬野菜」
に、未来はあるのか!

◆「社会の裏側!」121

~なんと、東京の地下を走る「東京メトロ」が、この「LED」野菜を作り始め
 ました。害虫も寄せ付けない野菜の安全性とは~

 山田博士・著



電子版→ https://www.amazon.co.jp/dp/B083C31PRY
                     (1080円です。電子版ですが、パソコンやスマホでも、
       無料アプリを使えば読むことが可能です。検索してお調べ
       下さい。もしどうしても不明な場合は事務局まで)

※PDF版の場合は、下記へご連絡下さい。
 送金情報をお送りします(プラス100円です)。
 ただ、なるべくなら、上記のアマゾンでお願いします。
   事務局→ https://tinyurl.com/33wh4hhd                 






やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
 
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせたい。
ぼくはいつもそれを望んでいます。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた、重い事実を、
ぜひ知ってほしい……。








★概要


地下鉄の「東京メトロ」では、ここで作られた野菜を「とう
きょうサラダ」と命名して、都内のホテルのレストランやカ
フェなどにも、実際に提供しているようですよ。

さてさて、そうした「LED」野菜。

はたして、太陽光がなくても、育つものなのでしょうか。

そして、その栄養価など、どうなのでしょうか。
安全性なども、心配です。

どうなっているのか。

ところで、こうした「水耕栽培」は、イコール有機栽培なん
だと、勝手に思っていらっしゃるかたが非常に多いように思
います。

あなたも、そうじゃありませんか(笑)。

でも、この「水耕栽培」については、有機肥料など使われて
おりません。

だって、土じゃなく、水で育てられているわけですから。

             ★★★

農林水産省の消費・安全局の、「有機農産物及び有機加工食
品のJAS規格のQ&A」によりますと……有機農産物の日
本農林規格は、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮さ
せることを生産の原則として定められている……とあります。

つまり、「水耕栽培及」などは規格に適合しないわけですね。

いわゆる、あの心地よい響きの(笑)……「オーガニック」な
どではないわけです。

それだけじゃなく、それらの水には、さまざまな薬品が溶か
してあります。
そのため、こういう野菜を、はたして「安全」だと言えるのか
どうか。

諸手(もろて)を挙(あ)げて、支持することができるのか
どうか。

過去、さまざまな企業がこの「野菜工場」から撤退していま
すが、この「東京メトロ」だけは、化学工業会社の「昭和電
工」に頼み、「LED」ライトを使った「SHIGYO(シギョ
ウ)法」という高速栽培法を活用したようです。

そして、照射する光を制御(せいぎょ)することによって、
電気代を節約しながら高速で野菜を栽培するという方法がで
きたというわけですね。

             ★★★

この方法であれば、今まで、たとえば「フリルレタス」を作
るのに42日間かかっていたものが32日間になって、電気
代が約半分に浮くそうですよ。

いやあ、良かったですね(笑)。

こうして、コストを下げることに成功したと。

さてさて、そうした「LED」野菜。

はたして、太陽光がなくても、育つものなのでしょうか。
そして、その栄養価など、どうなのでしょうか。
安全性なども、心配です。

どうなっているのか。

まあ、詳しくは本書をご覧いただくとして、植物の葉の光の
「吸収率」を見ますと、青色や赤色の光の吸収率がほぼ10
0%です。
しかし、緑色の光の吸収率は80%ほど。

これは葉の構造に理由があるのですが、まあ、いまはそれに
ついては横に置いておきましょう(笑)。

             ★★★

とにかく、「青色や赤色の光」の吸収率が高いことだけは、
覚えておいて下さい。

以上のことから、可視光でさえあれば、太陽光だけじゃなく、
「LED」であっても、この光合成は進むと言われているん
ですね。

そのため、皆さんのご想像とは裏腹ですが、たとえ太陽の光
がなくても、植物は育ちます(笑)。

困りましたねえ。

でも、その栄養素については、本書で述べているように、や
はり太陽光が一番。

本書では、そのあたりも述べています。

今後は、「LED」を利用した農産物を広めるより、国民み
んなが、プチ農民になれば、食糧不足など、すぐに解決しま
す。

そして、そのような考えをみんなが持つようになれば、日本
の農民たちを応援するような行動に向かいますしね。

日本の農業を生き返らせたい。

そして、このような「LED」を利用したものじゃなく、そ
れこそ太陽光をふんだんに利用させていただいて、自然の恵
みを、たっぷりいただこうじゃありませんか。

まままま、本書を、ぜひ楽しくご覧下さい。





★目次


★(第1章)

ところが、何を思ったのか、この地下鉄「東京メトロ」とい
う企業が、太陽光無しで野菜栽培を始めたのです。これが地
下から地上に出て、太陽光を浴びての野菜作りならいいので
すが、なんと「LED」を使った「野菜工場」だとは……

★(第2章)

この「東京メトロ」では、ここで作られた野菜を「とうきょ
うサラダ」と命名して、都内のホテルのレストランやカフェ
などにも、実際に提供しているようですよ。さてさて、そう
した「LED」野菜。はたして、太陽光がなくても、育つも
のなのでしょうか……

★(第3章)

以上のことから、可視光でさえあれば、太陽光だけじゃなく、
「LED」であっても、この光合成は進むと言われているん
ですね。そのため、皆さんのご想像とは裏腹ですが、たとえ
太陽の光がなくても、植物は育ちます(笑)。ただ……

★(第4章)

太陽光と「LED」で、ホウレンソウの生長などがどう変化
するのか、調べた結果があります。そう、太陽光には「スペ
クトル」で見ましたように、赤色だけじゃなく、青色も含ま
れていますからね。だから……

★(第5章)

こうした「水耕栽培」は、イコール有機栽培なんだと、勝手
に思っていらっしゃるかたが多いようです。でも、有機肥料
など使われておりません。だって、土じゃなく、薬剤を含ん
だ水で育てられているわけですから。農水省の報告によって
も、これらは有機栽培農産物じゃないわけです。でも、そん
なことより何より……


★「社会の裏側!」シリーズの既刊本案内





電子版→ https://www.amazon.co.jp/dp/B083C31PRY
                     (1080円です。電子版ですが、パソコンやスマホでも、
       無料アプリを使えば読むことが可能です。検索してお調べ
       下さい。もしどうしても不明な場合は事務局まで)

※PDF版の場合は、下記へご連絡下さい。
 送金情報をお送りします(プラス100円です)。
 ただ、なるべくなら、上記のアマゾンでお願いします。
   事務局→ https://tinyurl.com/33wh4hhd