◆「社会の裏側!」103……「パン食」が、日本人の心と体を 壊(こわ)している!




「パン食」が、日本人の心と体を
壊(こわ)している!

◆「社会の裏側!」103


~アミノ酸スコアという数値で見ても、「コメ食」のほうに軍配が上がるのですが、
 それだけじゃなく、太平洋に浮かぶこの小さい島国で、日本人を数千年間も
 団結させてきた大きな原因だったのだということを、ぜひ知ってほしい~

山田博士・著





                  (880円です。パソコンやスマホでも、アプリを
       使えば読むことが可能です。検索してお調べ下さい。
       もしどうしても不明な場合は事務局まで)

※PDF版の場合は、下記へご連絡下さい。
 送金情報をお送りします(プラス100円です)。
 ただ、なるべくなら、上記のアマゾンでお願いします。
   事務局→ http://goo.gl/t12Yx         
        










やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
 
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせたい。
ぼくはいつもそれを望んでいます。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた、重い事実を、
ぜひ知ってほしい……。






★概要


とくに、「パン食」が大好きだというかたへ。

いつも言いますが、ぼくは謙虚ですから人様の好物に対しては、何
も言いません(もう言っているか。笑)。

ただ、下記の現実だけ、ちょっとお知り下さい。

たとえば、パンの原材料は、小麦粉に油、それに塩や砂糖などですが、
そのほか各種の添加物がたくさん混ざります。

つまり、「パン食」は、添加物の塊(かたまり)だということなん
ですね。
だって、そうしなければ、市販のパンはできませんから。

とくに大手製パン企業のパンは凄(すご)い。

              ★★★

他人の手が入ったものというのは、必ず、何らかのものを添加した
りして「加工」されます。
まあ、当然ですよね。

手が加わったものが「加工」なのですから……。

でも、自分で作ったご飯は、コメと水だけ(農薬や放射性物質は別
ですが)。

おっととと……コンビニのおにぎりや弁当のご飯は、話は別。
それらには油脂や「PH調整剤」などが大いに混ぜられていますか
らね。
要注意です。

売られているものは、もうほとんどが「加工」されております。

ご飯ぐらい、自分で作りましょう(笑)。

              ★★★

それに、栄養面から見てみましても、ご存じのタンパク質。

これは20種類のアミノ酸でできていますよね。

その中でも、ぼくたちの体の中では作れない「必須アミノ酸」の9
種類を、バランスよく含んでいるものが最高なのですが、それを
「アミノ酸スコア」という数値で、ちょっと見てみましょうか。

まあ詳しくは、本文で述べましたが、「コメ食」のほうに「大いに」
軍配が上がります。

でも、ぼくは、こうした「栄養面」などより何より、この「コメ食」
こそが、日本人を、過去、長い間、「団結させてきた」こと。
そして、外国からの侵略を防いできたこと。

しかも日本独自の文化、文明を作りあげてきたこと。

そちらのほうが大切だと思っています。

でも、いまの「パン食」がこのまま広がって行けば……。

まままま、本書の中味を、しかとご覧下さい(笑)。



★目次


★(第1章)

いまの朝食風景。パン類や、レトルトソースで作ったパスタ、それ
にインスタントのラーメンやうどんなどの麺類がド~ンと食卓に置
かれており、それを家族がそれぞれ勝手に取って食べるのだとか……

★(第2章)

「パン食」と「コメ食」の違いって何なのでしょう。「パン食」は
添加物の塊(かたまり)となります。なのに、「アミノ酸スコア」
という数値で見れば、コメほうに軍配が上がります……

★(第3章)

この記事は、簡単に言いますと、「パン」の小麦の成分であるグル
テンが、腸の粘膜(ねんまく)を傷つけ、「リーキーガット症候群」
と呼ばれる症状を生みだす……というわけですね。しかし……

★(第4章)

2011年に、「パン食」の消費額が「コメ食」のそれを上回りま
した。ついに、日本は「パン食」の時代になってしまったわけですね。
1954年の「学校給食法」と「畜産振興法」の結果が、日本人を
ここまで破壊させてしまったのです……

★(第5章)

1950年代の後半ぐらいから、日本の政府みずから、コメを否定
して「パン食」と「ミルク」を勧めてきました。そして、それは、
コメを作ってきた農民たちを工場労働者として送り出すという政
策が、下地(したじ)にあったわけですね。だから……

★(第6章)

ところで、東京のど真ん中にある「皇居」には、水田があります。
宮中三殿の近くに、約300平方メートルほどの田んぼがあるわけ
ですが、そこで、天皇がみずから作業着姿になって腕まくりをし、
田植えをするわけです。こうしたコメに対しての思い入れが……

★「社会の裏側!」シリーズの既刊本案内







                  (880円です。パソコンやスマホでも、アプリを
       使えば読むことが可能です。検索してお調べ下さい。
       もしどうしても不明な場合は事務局まで)

※PDF版の場合は、下記へご連絡下さい。
 送金情報をお送りします(プラス100円です)。
 ただ、なるべくなら、上記のアマゾンでお願いします。
   事務局→ http://goo.gl/t12Yx