たった1本の歯が、認知症の一大原因だった!
~40歳以上の7割が「歯周病」持ちです。つまり、なんの対策も
しなければ、多くのかたは、今後を認知症で過ごすことになりま
す~
山田博士・著
(880円です)
※PDF版の場合は、下記へご連絡下さい。
送金情報をお送りします(プラス100円です)。
ただ、なるべくなら、上記のアマゾンでお願いします。
事務局→ http://goo.gl/t12Yx
送金情報をお送りします(プラス100円です)。
ただ、なるべくなら、上記のアマゾンでお願いします。
事務局→ http://goo.gl/t12Yx
やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!
今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせたい。
ぼくはいつもそれを望んでいます。
そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた、重い事実を、
ぜひ知ってほしい……。
★概要
ぼくの94歳になる母は、歯も丈夫だし、目もいいし、耳が少し遠
いのですが、口も達者で、頭もかなり鋭(するど)いほうです。
ただ、そのお陰で……えっと……しょっちゅう、ガラケーからのメ
ールが、ぼくのところまで……えっと……飛んできまして……(笑)。
まあ、嬉しいのやら、煩(わずら)わしいのやら。
ところで、そんな母とは正反対に、いま、認知症が……急増してい
るんですね。
とにかく、なんと「若い人」にも広がっていますから。
そのため、いままでのように、日本人は長寿なんだ……と、ただ単
純に喜んでいるわけにはいかなくなりました。
厚労省の発表によりますと、「認知症高齢者の数」は、2012年
の時点で、全国に約462万人もいらっしゃるとか!
それが2025年には、700万人を越えると予測されています。
★★★
★★★
いやあ、凄(すご)い数です。
きっと、右を見ても左を見ても、石を投げても、認知症のかたに当
たる事態なのでしょうね(石を投げるなんて、そんな失礼なことを
してはいけません!)。
ところが、この数年、それとは別に、認知症の原因として、「トン
デモナイこと」が、だんだんと分かってきたんですね。
それは……。
そう、それは「歯」との関連なんです。
たとえば、「歯周病(ししゅうびょう)」とか「虫歯」とか。
そうした症状が、あなたを認知症にさせている大きな原因だったと
したら……。
とても黙ってはおれませんよね。
しかも、こうした症状は、逆に、自分の力で防ぐことができます。
戦争や災害や事故や事件などのように、ある程度、不可抗力のよう
な原因であれば、なかなか自分の力で防ぐことは難しいですよね。
★★★
でも、この「歯周病」や「虫歯」については、真っ当な知識さえ持
てば、ふだんの暮らしかた、人生の歩きかたなどで、かなり改善が
できます。
しかも、それは考えてみれば本当に簡単なことなのですが、それに
よってかなり避けることができる。
だけど、そうした症状をそのままにしておきますと、多くのかたは、
今後、認知症で倒れることになるわけですね。
たとえ長生きしても、もし認知症であれば、幸せな人生と言えますか。
しかも、周囲にいる家族は、いかがでしょうか。
いま、40歳以上の日本人の約7割は、「歯周病」だと言われ、50
歳代以上になると、そのほとんどの人が罹患(りかん)している疾
患(しっかん)なんですね。
★★★
向こうから歩いて来るあの人も、この人も、その人も、みんな「歯
周病」……。
と言うことは、今後、多くのかたが、もう普通に、認知症になって
しまうかも……ということじゃありませんか。
けっして特別なかただけの問題じゃない。
そうですよね。
いろいろと具体的な数字もあげて、本書では、皆さんに、ぜひ知っ
ておいてほしいことを述べております。
自分だけの問題じゃなく、家族の問題としても、確認しておいて下
さい。
ささささ、それでは、本書をどうぞ、お繰(く)り下さい。
お楽しみに。
★目次
★(第1章)
もはや、いままでのように、日本人は長寿なんだ……と、単純に喜
んでいるわけにはいかなくなりました。厚労省の発表によりますと、
「認知症高齢者の数」は、2012年の時点で全国に約462万人。
ところが2025年になると、その数は700万人を超えると推計
されているじゃありませんか。そしていま、その原因がやっと……
★(第2章)
そうそう、それに、神奈川歯科大学の研究結果もありましたね。そ
こでは、残っている歯の数が20本以上ある人と比べています。そ
れによれば、それ以下の人で入れ歯もしていない人の場合だと、認
知症のリスクがなんと「1.9倍ある」……とのこと。約2倍も、
リスクが高いわけですね……
★(第3章)
もし、あなたが「歯周病」にかかるとします。すると、「エンドト
キシン」という毒素が血流にのって全身を駆け巡(めぐ)るわけで
すね。そう、全身を……です。そして、この「アミロイドβ蛋白」
という物質が脳に沈着しますと、認知症の発症が早まったり、進行
したりするというわけ。お分かりですか……
★(第4章)
現在の日本のように、若くして「認知症」になる人がグングン増え
ている事態の中で、少しでもぼくたちができる対処法とは何なのか。
下記で、そのいくつかの対策法を述べておきましょうか。タバコが
どうして認知症に影響を与えるのか。食べものはどういうものがい
いのかなど、ぜひ参考になさって下さい……
★「社会の裏側!」シリーズの既刊本案内
(880円です)
※PDF版の場合は、下記へご連絡下さい。
送金情報をお送りします(プラス100円です)。
ただ、なるべくなら、上記のアマゾンでお願いします。
事務局→ http://goo.gl/t12Yx
送金情報をお送りします(プラス100円です)。
ただ、なるべくなら、上記のアマゾンでお願いします。
事務局→ http://goo.gl/t12Yx